PLAの造形物のプラットフォーム(ベット)への密着を良くするのに
Hairsprayを使え
的な、書き込みを見つけたので試してみる。
調べても、どういうヘアスプレーが良いのかイマイチ不明。聞いたところで異国と同じものが手に入るとは思えず・・・。
そんなに高価なモンでも無いので試してみようと、ホームセンターに行ったついでに探していたら
なんだ。3D専用のヘアスプレー有るんだーーー。さすが花王。
しかも、ケープ史上最強キープ!と言う事なので、迷わず購入。なんか違う???
ガラスのプラットフォームの上に直接でいいのか?良く分からず・・・
テープを剥がすとクリアランス調整をやり直さないといけなくなってしまうのがメンドクサイ~
と、とりあえずマスキングテープの上に軽く吹き付けて試しにプリント。
とりあえず2時間ちょいかけて、透明なPLAで箱を作る。
条件的には、
プラットホーム(ベット)の加熱無し
条件にうるさく扱いのメンドクサイPLA透明
底面サイズ 60mmX90mm
結果、底面が若干反った (^^;
ま、造形物がテープから剥がれたのでは無く、テープの粘着が負けてプラットフォームから剥がれたんだけど orz
ヘアスプレーが利く理屈はよくわからないケド、確かに密着力はUPしました。
欠点は香料が・・・。無香料の方が良さげ?
物が小さく密着する部分が少ない為raftを使わないと造型中に剥がれてしまいやすい小物をプリント

ってか、底面の密着面積が大きいモノは、くっつき強すぎて剥がすのが大変。
更に、プラットフォームへの食いつきを良くするマテリアルとしては、スティック糊という方法もあるらしい?
後日、ABSで造型する際にも、
紙テープ + ヘアスプレー
の組み合わせで使ってみましたがいまいち食いつきが良くなく浮いてくる、かといってプラットホーム(ベッド)の温度を60度ぐらいまで上げたらテープの粘着剤が柔らかくなり、テープがプラットフォームから先に剥がれて結局反る (^^;
ABSは定番の
カプトンテープ + プラットフォーム温度110℃
がベターっぽい。
追記
ヘアスプレーは、ガラスのプラットフォームに直接吹き付けて使うモノらしい???
ま、最近グルースティック派なので試していませんケド